運営団体
一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構(愛称:まちむら交流きこう)について
当機構は都市と農山漁村の交流を積極的に推進するとともに、両者が一体となった地域活性化を図るため以下の事業を行う。
- 都市と農山漁村の交流促進、農山漁村の6次産業化及び農山漁村地域の活性化に関する調査研究・開発、普及啓発、人材育成及び関係組織との連携・協力・支援並びに旅行業に関する業務
- 農山漁村の自然環境、生産、生活、文化等に関する情報の収集、都市住民等の農山漁村に対する要望に関する情報の収集及びこれら情報の都市住民等や農山漁村への提供並びにそれに基づく農山漁村地域の活性化に向けた指導助言
- 農林漁業体験施設・農林漁業体験民宿業に関する情報の収集や提供及びその運営に関する支援・研修、農林漁業体験民宿業者の登録の推進
沿革
平成2年(1990年)6月22日 | (財)21世紀村づくり塾として発足 |
---|---|
平成13年(2001年)4月1日 | (財)農林漁業体験協会、(財)ふるさと情報センターと合併し (財)都市農山漁村交流活性化機構となる。 |
平成18年(2006年)4月1日 | (財)農村地域工業導入促進センターからの一部業務引継 |
平成19年(2007年)6月20日 |
第2種旅行業登録(国内旅行) |
平成25年(2013年)4月1日 | (一財)都市農山漁村交流活性化機構に移行 |